大会趣旨

 熱狂とともに迎えたミレニアムから早や四半世紀、子どもたちを取り巻く環境は常に変化を続けていますが、近年は教育現場のみならず、家庭や社会環境そのものも急激な変化が起きているように感じます。例えば家庭では90年代に共働き世帯の割合が半数を越えた後、今や3分の2を占めるまでになっています。また、教育現場においても教員の働き方改革として、クラブ活動や労働時間の見直しが進んでおり、それに伴う法整備も今後数年かけて行われていくものと聴こえてきています。

 そのような現代だからこそ、我々PTA組織は今一度この活動の本質を見つめなおし、時代の変化に合わせて変わらざるを得ないPTAの中で変えるべき部分は変え、その上で決して無くしてはいけない大切な部分を守る必要があります。

 そして、いつの時代もPTAという活動の根幹としてあるのは、『子どもたちを愛し、地域を愛し、そこに住まう人々を愛する想い』ではないでしょうか。先達から紡がれてきたそれぞれの学校での活動は単純な利得の精神で続けてこられたものではなかったと言じています。

 今の、この時代ならではの我々の愛を発揮できる「あたらしいPTAのカタチ」を探し見出す機会として「第51回日本PTA近畿ブロック研究大会 大阪府大会」を催行いたします。

 

大会概要

大会名第51回 日本PTA 近畿ブロック研究大会 大阪府大会
大会スローガンめっちゃええ(愛)やん!愛でつながるPTA 大阪から新時代へ
メインテーマめぐり愛 まなび愛 ささえ愛
開催日時2025年 11月4日(火)10:30〜16:00(受付開始 9:30)
大会日程
参加資格近畿ブロックPTA協議会 会員
参加費おひとり 3,000円
*お弁当が必要な方は別途1,000円を申し受けます
*会場内へ飲食物の持ち込み可能となりました
*お食事を持ち込まれる方は、ゴミは必ずお持ち帰りください
記念講演講師 吉田田タカシ氏(トーキョーコーヒー)
主催近畿ブロックPTA協議会、大阪府PTA協議会
後援(予定)文部科学省、公益社団法人日本PTA全国協議会、大阪府、大阪府教育委員会、奈良県教育委員会、
和歌山県教育委員会、兵庫県教育委員会、京都府教育委員会、大阪市教育委員会、神戸市教育委員会、
京都市教育委員会、滋賀県教育委員会

記念講演

吉田田 タカシ氏

(トーキョーコーヒー)

兵庫県出身、奈良県在住の教育者、デザイナー、ミュージシャン。京都芸術大学・天理医療大学(元非常勤講師)クリエイティブスクール「アトリエ e.f.t.」代表。「まほうのだがしやチロル堂」の共同代表としてグッドデザインアワード大賞(内閣総理大臣賞)を受賞。教育や社会問題に取り組む「トーキョーコーヒー」を全国約400拠点で展開。大阪府人権教育夏季研究会や日本PTA全国研究大会などにおいて多数の講演実績がある。バンド「DOBERMAN」ボーカル。出演はフジロックなど多数。

アトラクション

陸上自衛隊 中部方面音楽隊

Japan Ground Self-Defense Force Middle Army Band

 昭和27年12月、第3管区総監部音楽隊として発足、昭和35年1月、方面管区制の施行に伴い方面総監直轄部隊として中部方面音楽隊が編集完結し、同年1月、奈良県橿原市にて中部方面音楽隊として初の演奏会を行う。以後、中部方面隊が防衛・警備を担当する近畿・東海・北陸・中国・四国の2府19県を活動範囲とし年間約100回に及ぶ演奏活動を行う。

 隊員の士気高揚、自衛隊の儀式、広報のための演奏を主任務とし、これまで東京オリンピック(昭和39年)、日本万国博覧会(大阪万博)、昭和天皇大喪の礼等の国家行事、その他各府県市町村及び諸団体の要請による公共的行事に参加している。また、定期演奏会、室内演奏会、ファミリーコンサートなどの各種演奏会を主催するなど、中部方面隊の象徴としてその活動を幅広く広報するとともに、レコード会社からの依頼による各種録音協力、学生に対する演奏指導も精力的に行っている。

 近年では、多数メディアへの出演やYou Tubeでの動画配信にも積極的に取り組み、中部方面隊と地域の皆様を結ぶ架け橋として「心に響く音楽を奏でられる音楽隊」を目指し日々活動している。